TOP相談したいはますくQ&Aムービーギャラリー友だちのおもちゃを取ってしまったら?

友だちのおもちゃを取ってしまったら?

お気に入り

2~3歳のおもちゃトラブル 2

素早く止めましょう、叱る必要はありません

2~3歳の子ども同士で遊んでいると、友だちのおもちゃを取ってしまうことがあります。それは、まだ言葉で伝えることや、人の気持ちを考えるのが上手にできないためで、自然な行動です。

  1. おもちゃを取ろうとする手を瞬時に止めましょう。子どもは素早いですね。大人もパッと素早く対応しましょう。その際、強い口調で叱る必要はありません。「これはダメよ」「これは違うよ」とわかりやすく、シンプルな言葉がけをしましょう。
  2. 取ってしまったおもちゃは、すぐに取り上げて相手の子どもに返し、その際、親が代わりに謝って、見本となる姿を見せましょう。子どもに無理に謝らせる必要はありません。
  3. 「欲しかったね」「やりたかったね」と、おもちゃを取った子どもの気持ちに共感し、同じ物あるいは他の物で気持ちをフォローしてあげましょう。子どもにとって「気持ちを分かってもらえた」という体験を重ねることが大事です。
  4. 「かして」「いいよ」が子どもの気持ちとして出来るようになるのは、5歳くらいからです。ひとつのおもちゃを仲良く使うことが難しい年齢の子どもには、無理に貸し借りをさせず、同じようなおもちゃで遊んだり、他の遊びで気をそらせたりすることが効果的です。

「おもちゃトラブル」シリーズ

はますくQ&Aを検索

検索

検索

悩みから探す

年齢から探す

フリーワードから探す

はますくQ&Aを検索

検索

悩みから探す

年齢から探す

フリーワードから探す

このページの先頭へ