TOP相談したいはますくQ&A悩み親の悩み母乳が出ていないと感じる

母乳が出ていないと感じる

お気に入り

母乳育児をしたいと思っています。産後1週間になりますが、赤ちゃんの体重の増えが少なく、あまり母乳が出ていないようです。どうしたらよいでしょうか。

この頃の赤ちゃんについて

母乳で育てたいと思っているのに、赤ちゃんの体重の増えが少なく心配されているのですね。あまり母乳が出ていないように感じている理由は、赤ちゃんの体重の増えが少ないから、でしょうか。
ママたちが母乳不足を感じるのは、赤ちゃんの体重以外にもいくつかの理由があります。

  1. 母乳をあげたのに寝ない、泣く
  2. 母乳をあげる間隔が短い(3時間もあかない、ムラがある等)
  3. おっぱいが張ってこない …など

まだ生まれて1週間であれば、赤ちゃんの体重が出生時の体重よりも増えていなくても、心配はありません。どの赤ちゃんも出生後、お腹にいたときに作ったおしっこやうんちを排泄しますが、その量より飲む量が少ないため、一時的に体重が減ってしまいます。その後、出生時体重に戻るまで1~2週間かかり、母乳が出ていないと感じることもあります。

あまり心配しないで

母乳が出ていないと感じていても、実際に不足しているとは限りません。1週間で母乳の出が良い悪いと決めなくても大丈夫です。母乳を吸わせることで乳腺が発達しますので、焦らず、赤ちゃんが欲しがるときに授乳しましょう。吸わせる機会が多いほど赤ちゃんは上手に吸えるようになりますし、母乳の分泌もよくなります。

初めから、赤ちゃんが欲しがる分だけ出る人もいますが、少しずつ追いついていく人もいます。医師や助産師が、赤ちゃんの生まれた週数や体重など色々な要因で評価し、まず赤ちゃんの体重を増やさなければと言う場合は、母乳だけに頼らず、ミルクを補足することも検討しましょう。

  1. 母乳をあげたのに寝ない、泣くとき
    赤ちゃんが泣く理由が全て、母乳が欲しいからではありません。しかし赤ちゃんに泣かれると、ママだけでなく周りの人たちも切ない気持ちになり、何とか泣かせないように、もっとたくさん飲ませなければと思うかもしれません。
    抱っこしていてほしいという欲求は日齢が浅いほど強いので、授乳しても寝かせると泣いてしまうのは「母乳が出ていないことが原因とは限らない」のです。抱っこはママだけでなく周りの人たちでもできますので、協力してもらいましょう。
  2. 授乳間隔が短いと感じるとき
    ママが負担と感じなければ、そのままでよいですが、負担と感じているのに無理をしてしまうと、ストレスとなり、かえって母乳の出に影響します。『無理をしないこと!』が母乳育児を続ける上で大切です。
  3. 乳房に関する悩みがあるとき
    おっぱいが張らないなどの乳房に関する悩みがある場合は、肩まわし等の母乳の出を促す産褥体操を取り入れてみてはいかがでしょうか。肩周りの循環がよくなると、母乳の出だけでなく育児で凝った肩や背中もすっきりして気持ちもラクに感じるのでお勧めです。

赤ちゃんの体重の増えが少ないことが、様子を見てよい範囲なのかどうかは、自己判断しないで専門家に相談しましょう。各健康づくりセンターで行なっている「こんにちは赤ちゃん訪問」の時に確認したり、産院や助産師に相談したりするといいですよ。
母乳のことを気にしすぎてストレスになると、母乳の出に影響しますので、おおらかな気持ちで授乳を続けてみましょう。

体重がなかなか増えずに不安かもしれませんが、まずは、生まれたばかりの赤ちゃんの様子をそれだけ細かく見ている自分自身を誉めてくださいね。

出産した産院や、助産所などで相談すると、おっぱいのケアや体操、ママの食事などのアドバイスももらえますよ。

カテゴリー

はますくQ&Aを検索

検索

検索

悩みから探す

年齢から探す

フリーワードから探す

はますくQ&Aを検索

検索

悩みから探す

年齢から探す

フリーワードから探す

このページの先頭へ